「うちの子は特に外遊びが大好きで、元気に体を動かすことがないとすぐにイライラしがち…。猛暑で外に出れなくても、室内で楽しめる遊びを教えてほしい!」というご相談をいただきました。
外遊びが大好きなお子さんにとって、外で思いっきり体を動かせないことがストレスになることはよくあります。特に暑い夏は、外遊びが難しくなるので、室内でエネルギーを発散させる方法を探すご家庭も多いです。「室内だと退屈して集中力が続かない」というお悩みも、よく耳にします。そんなお子さんにぴったりの遊びをいくつかご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください!
家の中で、まるで遊園地のような楽しい場所を作ってみませんか?クッションやソファを使ってアスレチックコースを作ったり、カラフルな風船をたくさん敷き詰めるとまるで本物のプールのように見えますよ!お子さんがその中を飛び跳ねたり、風船をつかんだり、蹴ったりするだけで大興奮。体を動かしながらエネルギーを発散できるので、室内でも充分に楽しめます。コースの難易度を少しずつ上げていけば、お子さんもチャレンジ精神をくすぐられて、さらに楽しめるはずです。
風船を使ったバレーボール遊びも室内でできる楽しい運動です。風船は軽くて安全なので、ぶつかっても大丈夫です。お子さんと一緒に風船を打ち合いながら、身体を動かして遊ぶことができます。チームを作って、対戦形式にすることで、遊びながら協調性や反射神経を育むこともできます。
家の中にお宝を隠して、ヒントをもとに探し回る宝探しゲームも盛り上がります。お子さんの年齢や発達に合わせて難易度を調整することができるので、家族全員で楽しめます。遊びながら集中力や観察力が鍛えられるので、発達特性があるお子さんにとっては、気持ちを落ち着かせながら楽しむことができます。
お子さんが好きな活動を基に、遊びを広げていくことで、学びや発見の機会を増やし、成長を促す絶好のチャンスです。お子さんが興味を持っていることを深めることで、もっと楽しんで学べる環境を作ることができます。遊びを広げるヒントをご紹介します。
粘土遊びが大好きなお子さんには、 パン作りやお菓子作り がおすすめです。
手遊びやダンスが好きなお子さんには、 リズムゲームや音楽に合わせたアクティビティ がおすすめです。
ブロック遊びが好きなお子さんには、 建物や街作り などの遊びに発展させてみましょう。
このようにお子さんが好きなことを基に、遊びを広げていくことで、遊びの幅が広がり、学びや発見の機会が増えます。ぜひ、今日ご紹介したアイデアを試して、暑い夏を元気に過ごしてくださいね。
お子さんの遊び方に関してもっと詳しくアドバイスが欲しい方は、kikottoで個別相談を受け付けています。今なら初めの2週間は無料でご相談いただけますので、ぜひLINE登録をして、お気軽にご連絡ください。