ADDS

【イベント参加のお知らせ】「はったつFES2025第七回歩こう話そう」5/17

2025.04.20

ADDSは事業所ブースにて参加いたします!

🔹もっと具体的な支援の方法を知りたい!

🔹今後の療育の方向性を考えたい!

🔹専門家や同じ悩みを持つ親同士で情報交換したい! こんな方々にオススメです。

申込みはこちら!(参加無料)

【はったつFES.2025 実施要項】

<日時> 2025年5月17日(土)10:00〜16:00(開場9:30)

16:00〜19:00 クリーンウォーク、交流会

<会場>JICA横浜センター 体育館

<チケット>無料

【プログラム】

9:30 開場

10:00 オープニング

10:20 講演:藤中秀彦 先生(新潟病院)

「発達障がい児の未来を見据えた子育て」

11:20 ディスカッション:藤中秀彦先生 × 山本淳一先生

11:50 ランチョンセッション※昼食は各自で

・ステージトーク

・参加事業所によるひとこと紹介

・事業所ブースめぐり(自由参加)

13:20 講演:井上雅彦 先生(鳥取大学)

「発達障がい児の未来を見据えた子育て」

14:20 ディスカッション:井上雅彦先生 × 山本淳一先生

15:30 クロージング

16:00 ゴミ拾いウォーク

17:00 大交流会&まとめセッション

★児童福祉事業所ブースコーナー※会場内同時開催※ADDSはこちらに参加します!

在京の事業所のブースです。この機会に気軽にお立ち寄りください。ご相談にも応じています。

★体験型プログラム※会場内同時開催

子どもたちのために、楽しい体験コーナーをご用意しました!

🎈スヌーズレンルーム体験

🎈プラレールコーナー体験&展示

🎈ワークショップ体験(片栗粉風船、ぷにょぷにょアクアリウム、光るスティック、塗り絵コーナー、シール貼りコーナー)※数に限りがあります!

お子さんがこちらで楽しんでいるのを親御さんはそばで見守りながら、講演やトークを”ながら聞き”していただけます!

————————-

【講師のご紹介】

🌟鳥取大学教授

 井上雅彦先生(発達支援の第一人者)

https://www.abaforeverybody.org/post/fes2025_1

🌟国立病院機構 新潟病院 小児科医長

 藤中秀彦先生(医療的視点からの発達支援)

https://www.abaforeverybody.org/post/fes2025_2


🌟慶應義塾大学名誉教授

山本淳一先生(ディスカッションファシリテーター)

https://www.abaforeverybody.org/post/fes2025_3


————————-

<主催>

一般社団法人ABA SPEAKS

<協賛>

NPO法人 つみきの会、ABAスクールTogether、NPO法人 食・支援ネット

<後援>

JICA横浜センター、横浜市教育委員会、神奈川県教育委員会、朝日新聞厚生文化事業団

<助成金>

「『発達障がい』とともに生きる豊かな地域生活応援助成」2025

些細なことでもお気軽に
お問い合わせください。

tel. 03-6915-1545

(火 水 木 金 土 9:30−17:30)

本部オフィス・ADDS Kids 1st 荻窪
児童発達支援

東京都杉並区荻窪5-16-14
カパラビル5F
tel: 03-6915-1545

map info

ADDS Kids 1st 鎌倉
児童発達支援

神奈川県鎌倉市由比ガ浜3-11-48
由比ガ浜こどもセンター3F
tel: 0467-61-6615

map info

江戸川区発達相談
支援センター

map
お問い合わせ寄付のお願い
top