
「オンライン発達相談kikotto」に寄せられた保護者の皆さまからのお悩みをもとに、相談員がどのようなアドバイスをしているかをご覧いただける内容です。
ぜひご一読いただき、お子さんとの関り方の参考にしていただけたら嬉しいです!
オンライン発達相談kikottoとは?
子育ての不安やお困りごとー12歳までのお子様の発達について、専門家がマンツーマンでお答えするオンラインサービスです!
お1人で悩まずにkikottoにご相談ください!相談員一同お待ちしております!
NEW!お悩み別Q&Aコラムはこちら!
運動会で悩んでるママ必見!うちの子、どう参加させる?
運動会の季節が近づいてきましたが、初めての運動会を控えた保護者の方々から「うちの子、運動会でどこまで参加させるべきか分からない…」という不安の声が多く寄せられています。
続きはコラムでお読みください!

叱っても直らない!授業中に歩き回るお子さんへの対応術
「担任の先生から“授業中にうろうろ歩いてしまう”と聞きました。叱っても改善せず、どう関わっていけばいいのか悩んでいます」授業中に突然立ち歩いたり、注意をしても繰り返してしまったり…こうした行動の背景には、感覚の感じ方に偏り(=感覚の敏感さや鈍さ)が関係していることもあります。
続きはコラムでお読みください!

「話すのは得意だけど、うまく伝わらない…?」6歳のお子さんに見られる“説明の順序”のつまずきとは?
「うちの子、言葉はたくさん知ってるし、話すのも大好きなんですが、説明がどうも順番バラバラで…。先生からも“状況が伝わりづらい”と言われてしまって…」実はこれ、語彙力や表現力の問題ではなく、「順序立てて話す力」が育ちきっていないことが原因かもしれません。
