ADDSでは、アカデミックなバックグラウンドと豊富な臨床実践の経験を活かし、多様な現場に適した研修事業をおこなっています。さまざまな現場の⽅々と協働することで、発達障害の子どもたちを取り巻くあらゆる環境において、子どもの特性にあった支援が取り入れられていくことを⽬指しています。
子どもたちが可能性を最大限に広げられる社会を一緒に目指しませんか?
約40単位の研修を通じ、1対1の指導を中心とした応用行動分析(ABA)に基づいた発達支援について、座学と実践を交え学びます。養成研修終了後は認定テストを行い、合格者はその後12回分のフォローアップ研修を終了すると、ADDSの認定資格である初級ABAセラピスト養成の認定申請を行うことができます。
約40時間の研修を通じて、1対1の指導を中心とした応用行動分析(ABA)に基づいた発達支援について学んでいただきます。座学やロールプレイだけでなく、お子さんを相手にした丁寧な実践指導があることが大きな特徴です。
研修はe-learning併用となっております。ご自宅で動画とテキストを⾒ながら、ABAに基づいた発達支援に関する知識について学んで頂きます。集合研修の際に、e-learningに沿ったロールプレイや知識の確認などを行いますので、安心して受講して頂けます。
基本的な知識の理解を確認する座学テストと、セラピーのスキルを確認する実践テストを行います。
フォローアップ研修として年12回、また初級ABAセラピスト養成として認定後も資格更新のために年1回の事例検討会への出席が必要となります。
参加者の⽅がそれぞれの事例を持ち寄り、どのようにすれば支援が上手く行くか、ABAに基づいた対処⽅法を考え合ったり、アドバイスを受けます。事例検討会で得た知識や支援の⽅略は、すぐに実践の現場に生かすことができます。
フォローアップ研修を修了し資格認定申請後、当法人の審査をとおして初級ABAセラピストに認定されます。認定後は、ADDSの認定セラピストとして活動できます。
認定後、支援の質を高めていくために、初級ABAセラピスト研修よりも応用的な内容を学んでいきます。スキルアップ研修に参加をすることで、より深く効果的な支援が行えるようになります。初級ABAセラピストとして資格を更新するためには、年1回の参加が必要となります。
テキスト代、e-learning受講料、認定テスト受験料、フォローアップ研修(12回分)受講料込
※ 期日は後からお知らせ致します。
お問い合わせ時期により募集を締め切っている場合がございます。
詳細からご確認ください。
机上で学ぶだけではなく、実際に責任のある支援の現場に入ってみませんか。学生セラピスト部では、発達支援に必要な専⾨的な知識、スキルを身につけて頂いたのちに、様々な支援活動やイベントの運営に参加することができます。
発達障害のあるお子さんへの発達支援はもちろん、定期的な事例検討会や研修への参加を通して、専門的な知識・スキルを磨き続けることを目指しています。お子さんとご家族を多様な方法でサポートするため、法人で開催する啓発イベントや研究活動にインターンとして参加する機会もあり、学生自身の豊かな学びの場となっています。
約40単位の研修を通じて、1対1の指導を中心とした応用行動分析(ABA)に基づいた発達支援について、座学と実践を交えて学んでいただきます。座学研修はオンライン講座(e-learning)併用となります。
基本的な知識の理解を確認する座学テストと、セラピーのスキルを確認する実践テストを行います。認定テスト合格後、正式に認定されるまでフォローアップがあります。認定されると、自閉症スペクトラムのお子さん(2歳〜6歳)に対して個別の発達支援を行うことが出来ます。
認定後、支援の質を高めていくために、グループワーク形式の講義を通じて、初級ABAセラピスト研修よりも応用的な内容を学んでいきます。スキルアップ研修に参加することで、より深く効果的な支援が行えるようになります。
フォローアップ研修を修了し資格認定申請後、当法人の審査をとおして初級ABAセラピストに認定されます。認定後は、ADDSの認定セラピストとして活動できます。スキルアップ研修や事例検討会に年2回以上出席し、所定のポイントを貯めていただくことで更新ができます。
ADDSへ通うご家族のお宅を定期的に訪問し、2時間程度家庭での発達支援を担当します。お子さんたちは、楽しいお兄さんやお姉さんが⼤好きで、毎週の訪問を楽しみに待っています。定期的にスタッフと振り返りを行い、発達支援の様子を保護者やスタッフと共有し、チームでお子さんを支援していくので安心です。また、授業の空き時間や放課後など空いている時間を利用して柔軟に勤務することができます。
ADDSの事業所(荻窪・鎌倉)にいらしたお子さんへの支援を担当します。研修後も⽉1〜2回スタッフからのフィードバック等サポートがあり、安心して勤務して頂けます。
些細なことでもお気軽に
お問い合わせください。
tel. 03-6915-1545
(火 水 木 金 土 9:30−17:30)